☆施設開設のお知らせ☆
地域密着型 特別養護老人ホーム サークルホームかたやなぎ 令和5年4月1日 運営開始
☆施設開設にあたり、オープニングスタッフを広く募集いたします☆

坂戸市初の地域密着型介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) を坂戸市片柳に開設します この施設は、利用者定員が 29名の小規模な特別養護老人ホームです
詳しくは、坂戸サークルホームまでお問い合わせください ☎ 049 (283) 7851

ご応募、お問合せお待ちしております


社会福祉法人プラモウト・サークルクラブ
昭和52年 社会福祉法人認可 地域と共に40年 ~継承と新生~
坂戸市に特別養護老人ホーム坂戸サークルホームを開設し 40年以上地域の皆様のご支援を受け高齢者介護を実践してまいりました。この信頼を継承しつつ、自己改善の精神を忘れることなく地域福祉の向上に努めます
当法人は平成18年に天皇陛下より御下賜金を拝受いたしました
御下賜金(ごかしきん)とは、天皇誕生日に際し、社会福祉事業御奨励のため、事業運営が優良と認められる民間社会福祉事業施設・団体に対し、天皇陛下より金品が御下賜されるものです
社会福祉法人としての責務を果たす『地域における公益的な取り組み』
当法人は、二つの事業を柱としそれを確実に実施することにより、社会福祉法人としての責務をはたします
Ⅰ 生計困難者に対する相談支援事業(彩の国あんしんセーフティネット事業)
生計困難者に対する支援として、平成27年度から近隣市及び近隣社会福祉協議会と連携し、緊急な支援を要する生計困難者に速やかに物品や金銭の支援を実施しております
Ⅱ 子どもを対象とした学習教室
公益的な先進事業として埼玉県と連携し、近隣町村の子どもたちを対象とした「坂戸学習教室」(生活保護世帯及び生活困窮世帯の子ども教育支援)を当施設にて、平成27年度から継続実施しています。大勢の子どもたちが高校進学をはたして坂戸学習教室を卒業生しています

これらの取り組みに対して、埼玉県知事等から表彰状・感謝状を頂きました
特別養護老人ホームの設置・運営
当法人が設置・運営する坂戸市内の特別養護老人ホーム
坂戸(さかど)サークルホーム 埼玉県坂戸市石井1684
長期入所(全多床室) 利用定員90名
短期入所(全多床室) 利用定員10名
デイサービスセンター(通所介護) 利用定員10名
小沼(こぬま)サークルホーム 埼玉県坂戸市小沼490-1
長期入所(ユニット型個室) 利用定員100名
【入所相談・入所申込み】
「入所相談」「入所申込み」を受け付けています
事前にご連絡頂きご来所のうえ、面接方式で行います
(コロナ禍においては郵送の申し込みが主になっています)
郵送での受付けは、介護保険証の写しと利用申込書をご記入のうえ(わかる範囲で結構です)ご郵送ください。 詳しくはお問い合せください
「利用申込書」は コチラから
※ 同時に両施設に申し込みできますのでどちらに申込みされても大丈夫です
【職員募集】
現在、新規施設開設に向けて全施設で職員を募集しています 詳細は各施設にお問合せください
★★★★★★
埼玉県多様な働き方実践企業として、 認定区分最高位「プラチナ+」六つ星 に認定されています
介護職員等特定処遇改善加算について(公表)
令和元年度の介護報酬改定により、介護職員処遇改善加算に加えて、「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されました。特別養護老人ホーム坂戸サークルホーム、特別養護老人ホーム小沼サークルホームでは、介護職員等特定処遇改善加算Ⅰを取得し、制度に基づいた配布方法で職員に金銭で給付し、介護職員等の更なる処遇改善をいたします
※介護職員等特定処遇改善加算の取得要件である、実施していることの周知をするために公表いたします
▢ 坂戸サークルホーム
坂戸サークルホームは、適切で確実な介護を基本とし、家庭的な雰囲気を大切にし、人と人とがいきいきと関わり合うことのできる施設運営を目指します。 施設の特徴として、車椅子に乗ったまま入浴できる大浴場、ほぼ毎日いらっしゃるボランティアの方々との交流、芝生の中庭、隣接する坂戸市民総合運動公園の催事や花々などがあります。
また、社会福祉法人としての責務を果たし、様々な処遇困難ケースに積極的に向き合うと共に、地域課題の支援要請に応えます。
▢ 小沼サークルホーム
平成30年2月1日にユニット型利用定員100名にてオープンし、おかげさまで令和4年2月1日で満4年を経過いたします。皆様に愛され、信頼される福祉施設を築き上げたいと考えております。
小沼サークルホームは、個別ケアを基本としたユニットケアを実践いたします。自分の住まいと思えるような環境を整え、暮らしの継続を目指すことをケア目標とし落ち着いて安心して生活できる施設を目指します。
✦サークルホーム パンフレット✦
サークルホームのパンフレットは、コチラから
✦特設人権相談所を実施✦
施設健全化の一環として、令和元年10月28日、さいたま地方法務局並びに川越人権擁護委員協議会により施設利用者を対象とした「特設人権相談所」を坂戸サークルホームにて開設いたしました。
さいたま地方法務局川越支局長並びに川越人権擁護委員協議会長を始め、坂戸・鶴ヶ島人権擁護委員11名が来所し、相談希望の利用者が個人面接による人権相談を行いました。人権擁護機関として助言をいただき、人権尊重思想の普及高揚を図りました。